2018年07月15日
リトルアーモリー 新ウォーターガンB2
きょうは、今年もまた新作登場!の
トミーテック リトルアーモリー
LAO41ウォーターガンB2を。

このシリーズでは、去年、M4タイプのモノが(2タイプ)
発売されていたのですが、今年はAK47タイプで来ました!

今回もブルー+クリアレッドのB(LAO40)と
オレンジ+クリアブルーB2(LAO41)の2種が出ているのですが、
とりあえずB2を入手!
リトルアーモリーといえば、水彩のパッケージがイメージ
だったのですが、今回、発売予定のフィギュアを撮影した
”実写版”になってます。
これは関連商品の販売促進?!
ちなみにフィギュアは固定ポーズですが、持ち手は交換式なんでしょうか?
(まあワタクシが心配するトコロでは無いんですが)。

フツーのAK47を組んだことはないのですが、
たぶんその金型でオレンジ色素材を流し込んで
作ったモノと、去年の水鉄砲パーツをクリアーブルーで
成形したものが入っています。

ストックやレシーバーのカバーが別部品ですが、
接着しなくてもソコソコ保持されるほど、部品の精度は高いです。
ちなみに去年のAセットはこんなカンジでした
(過去画像)。

スケールは1/12ですが、ねんどろいどなどにも
良く合います(画像は逢阪大河)。
ねんどろいどなどで握り手がきつい場合は、グリップを
このように外せば持たせやすくなります
(この点でも接着しないほうが良いです)。

本命の?Figmaリトルアーモリー 椎名六花 と。
M4では機関部上のレイルにも水タンクが付きましたが、
AKの場合、マガジン部だけしか使えません!
付属のオレンジ色マガジンを付けた場合、
ナンダカ訓練用のニセモノっぱくなっちゃいますね。

Figmaの水鉄砲が付属しているアーチャー
/アルトリア・ペンドラゴンと。
比べるとリトルアーモリーの造形は細かいですね。

最後は今年も水着といえば、のそに子を加えて
(って、トップカットで既に登場させちゃってますが 笑)、
3人にこのセットの銃を構えてもらって。

ウォーターガン、当初の企画でこの展開も考えていた
ような、ですが、前作も再生産してるのか店頭で揃います。
最近、リアルサイズでも水鉄砲のモデルアップが進んでますが、
コレなら銃器に抵抗がある人も持たせやすいだろうし、この商品、
リトルアーモリー、1/12アクションフィギュアファンの方々だけでなく、
多くの方に興味を持ってもらえるカモ、ですね
(とかいいながら、自分がまず楽しんじゃってる?!)。
トミーテック リトルアーモリー
LAO41ウォーターガンB2を。

このシリーズでは、去年、M4タイプのモノが(2タイプ)
発売されていたのですが、今年はAK47タイプで来ました!

今回もブルー+クリアレッドのB(LAO40)と
オレンジ+クリアブルーB2(LAO41)の2種が出ているのですが、
とりあえずB2を入手!
リトルアーモリーといえば、水彩のパッケージがイメージ
だったのですが、今回、発売予定のフィギュアを撮影した
”実写版”になってます。
これは関連商品の販売促進?!
ちなみにフィギュアは固定ポーズですが、持ち手は交換式なんでしょうか?
(まあワタクシが心配するトコロでは無いんですが)。

フツーのAK47を組んだことはないのですが、
たぶんその金型でオレンジ色素材を流し込んで
作ったモノと、去年の水鉄砲パーツをクリアーブルーで
成形したものが入っています。

ストックやレシーバーのカバーが別部品ですが、
接着しなくてもソコソコ保持されるほど、部品の精度は高いです。
ちなみに去年のAセットはこんなカンジでした
(過去画像)。

スケールは1/12ですが、ねんどろいどなどにも
良く合います(画像は逢阪大河)。
ねんどろいどなどで握り手がきつい場合は、グリップを
このように外せば持たせやすくなります
(この点でも接着しないほうが良いです)。

本命の?Figmaリトルアーモリー 椎名六花 と。
M4では機関部上のレイルにも水タンクが付きましたが、
AKの場合、マガジン部だけしか使えません!
付属のオレンジ色マガジンを付けた場合、
ナンダカ訓練用のニセモノっぱくなっちゃいますね。

Figmaの水鉄砲が付属しているアーチャー
/アルトリア・ペンドラゴンと。
比べるとリトルアーモリーの造形は細かいですね。

最後は今年も水着といえば、のそに子を加えて
(って、トップカットで既に登場させちゃってますが 笑)、
3人にこのセットの銃を構えてもらって。

ウォーターガン、当初の企画でこの展開も考えていた
ような、ですが、前作も再生産してるのか店頭で揃います。
最近、リアルサイズでも水鉄砲のモデルアップが進んでますが、
コレなら銃器に抵抗がある人も持たせやすいだろうし、この商品、
リトルアーモリー、1/12アクションフィギュアファンの方々だけでなく、
多くの方に興味を持ってもらえるカモ、ですね
(とかいいながら、自分がまず楽しんじゃってる?!)。
Posted by 紅い猫RRⅢ at 17:17│Comments(4)
│こんなモノ番外編
この記事へのコメント
こんばんは。
おもちゃのミニチュアのおもちゃ・・・
なんか不思議な感じがしますね。
それにしても、出来が良いですね。
おもちゃのミニチュアのおもちゃ・・・
なんか不思議な感じがしますね。
それにしても、出来が良いですね。
Posted by 松本市在住 at 2018年07月16日 19:15
松本市在住様こんばんは。
>おもちゃのミニチュアのおもちゃ
1/12はいまや1/6を凌ぐ勢いです!
スペースなどの都合から、集めやすい、というのが受けているのカモ、ですが、
この精密さはやはり日本ならでは、でしょうか?
>おもちゃのミニチュアのおもちゃ
1/12はいまや1/6を凌ぐ勢いです!
スペースなどの都合から、集めやすい、というのが受けているのカモ、ですが、
この精密さはやはり日本ならでは、でしょうか?
Posted by 紅い猫RRⅢ
at 2018年07月17日 00:09

紅い猫さん
こんにちは~
私もこれ購入して、すでに記事
書いてありました。
コラボ企画で、週末にUPしますね。
どうぞよろしくお願いします♪
こんにちは~
私もこれ購入して、すでに記事
書いてありました。
コラボ企画で、週末にUPしますね。
どうぞよろしくお願いします♪
Posted by 子連れ狼
at 2018年07月18日 18:02

子連れ狼様こんばんは。
>コラボ企画で
こちらこそ宜しく、です。
高木さんネタも見てますよ~!!
>コラボ企画で
こちらこそ宜しく、です。
高木さんネタも見てますよ~!!
Posted by 紅い猫RRⅢ
at 2018年07月18日 21:25
