2009年02月24日
タナカ+MGC ガスBLK
「昔はよかった、か?」第19弾!
(いや、良く続きました。)
今回は、ちょっと前の方式のガスBLKガンなんかを。

MGCはグロックG17で本格的なガスBLKを開発し、
ガスBLKを普及させたリードメーカーだったのですが、
やはり成功体験ゆえ、なのか、同じ方式でP7,ハイキャパと続けました。
いっぽう、同じくモデルガンメーカーだったタナカも、
ガスBLKに挑戦しますが、MGC同様の固定バレル,チャンバー閉鎖?型としました。
左からMGCハイキャパ2種、タナカM4505、タナカ コルト380ガバメントです。

スライドが後退すると、チャンバー部分にあるシリンダーが見えます。

WA マグナのアウターバレルがショートリコイルしチャンバーが開く、
といったリアルなものと比較されて競争力を失ったように思っていたのですが、
もしかするとそれより燃費や命中精度,といった、実用的な?性能のほうが
ネックになっていたのかも。
その後、380ガバはリメイクされ現在も作られていますが、
M4505やキャスピアンのハイキャパは出てきません。
無くなってしまえば欲しくなる、なのかも知れませんが、
是非ひとつ新たな技術で復活させて欲しいものです。
さて、おかげさまで情報なども頂きながら進めてきたこのシリーズですが、
今回で一応(いつも言ってますがネタが集まれば復活予定、です)終了、
とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
次回からは、レール(レイル)付きのガンを集めて(というか勝手に集まっていて!)
ご紹介していこうか、などど思っております。
またそちらのほうも宜しくお願いします。
では。
(いや、良く続きました。)
今回は、ちょっと前の方式のガスBLKガンなんかを。

MGCはグロックG17で本格的なガスBLKを開発し、
ガスBLKを普及させたリードメーカーだったのですが、
やはり成功体験ゆえ、なのか、同じ方式でP7,ハイキャパと続けました。
いっぽう、同じくモデルガンメーカーだったタナカも、
ガスBLKに挑戦しますが、MGC同様の固定バレル,チャンバー閉鎖?型としました。
左からMGCハイキャパ2種、タナカM4505、タナカ コルト380ガバメントです。

スライドが後退すると、チャンバー部分にあるシリンダーが見えます。

WA マグナのアウターバレルがショートリコイルしチャンバーが開く、
といったリアルなものと比較されて競争力を失ったように思っていたのですが、
もしかするとそれより燃費や命中精度,といった、実用的な?性能のほうが
ネックになっていたのかも。
その後、380ガバはリメイクされ現在も作られていますが、
M4505やキャスピアンのハイキャパは出てきません。
無くなってしまえば欲しくなる、なのかも知れませんが、
是非ひとつ新たな技術で復活させて欲しいものです。
さて、おかげさまで情報なども頂きながら進めてきたこのシリーズですが、
今回で一応(いつも言ってますがネタが集まれば復活予定、です)終了、
とさせていただきます。
皆様ありがとうございました。
次回からは、レール(レイル)付きのガンを集めて(というか勝手に集まっていて!)
ご紹介していこうか、などど思っております。
またそちらのほうも宜しくお願いします。
では。
Posted by 紅い猫RRⅢ at 19:19│Comments(2)
│昔はよかった、か?
この記事へのコメント
こんばんは、タナカ 380ガバリニューアルモデルはどうですか?
旧モデルは買って数日で壊れてしまいました。未だに強度が不安で新タイプは買ってないです。
旧モデルは買って数日で壊れてしまいました。未だに強度が不安で新タイプは買ってないです。
Posted by ネコ at 2009年02月25日 20:49
ネコ様こんばんは。
新380ガバ、実は持っていません(汗!)
そして、この旧モデルは、スライドストップが効きません!
マガジンも細いですし。orz
ただこのモデル、メダリオンがコルト創立150周年記念版なので、
貴重なコレクションになってます。
新380ガバ、実は持っていません(汗!)
そして、この旧モデルは、スライドストップが効きません!
マガジンも細いですし。orz
ただこのモデル、メダリオンがコルト創立150周年記念版なので、
貴重なコレクションになってます。
Posted by 赤い猫RRⅢ
at 2009年02月25日 21:35
